兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
弱気の展開か
【オープニングコメント】
弱気の展開か
11日の日経平均株価は反落後、弱含みで推移しそうだ。
日経平均株価の予想レンジは、2万2900円−2万3300円。
NYダウ平均は405ドル安の2万7534ドルで取引を終えた。上昇して始まったものの、アップルなど主力グロース株が失速して崩れたことから投資家心理が悪化。下落に転じると終盤にかけて下げ幅を広げた。
きのう10日の日経平均株価は反発したものの、時間外取引での米株価指数先物の上昇に支えられた面が強いとみられる。現地10日の米株式が反落したこともあり、売り先行のスタートとなりそう。その後は、多くの重要イベントを前にした週末で商いは低調となりやすく、模様眺めで動意も限られると予想する。
手がかり材料難のなか、主体的に動くセクターは見当たらないことから、「森(株価指数)よりも木(個別材料株)」に関心が向かいそうだ。
為替相場は、ドル・円が1ドル=106円台の前半(10日終値は106円05−07銭)、ユーロ・円が1ユーロ=125円台の半ば(同125円33−37銭)で小動き。
 
シカゴ日経平均先物12月限の円建て清算値は、10日の大阪取引所終値比145円安の2万2935円だった。
 
 
【好材料銘柄】
 
■イーグランド<3294>
上期経常を4.1倍上方修正。
 
■gumi<3903>
5-7月期(1Q)経常は26倍増益で着地。
 
■神島化学工業<4026>
非開示だった上期経常は10%増益、未定だった上期配当は10円実施。
 
■スパンクリートコーポレーション<5277>
新宿区に保有するビルの売却に伴い、21年3月期第3四半期に売却益9.9億円を特別利益に計上する。
 
■ログリー<6579>
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
 
■ポプラ<7601>
ローソン<2651>と共同事業契約を締結。子会社ポプラリテールを設立し、ポプラ、生活彩家、スリーエイトブランドの一部店舗を「ローソン・ポプラ」「ローソン」ブランド店舗に転換して運営する。
 
■アークランドサカモト<9842>
上期経常を35%上方修正・最高益予想を上乗せ、通期も増額。
 
■トーエル<3361>
5-7月期(1Q)経常は71%増益で着地。
 
■ラクスル<4384>
今期営業は赤字縮小へ。ホームページ作成SaaS「ペライチ」を運営するペライチの株式を取得し関連会社化する。
 
■ジーンテクノサイエンス<4584>
「若年者由来歯髄由来幹細胞を用いた高齢者難治骨折治療法の開発」がノーステック財団が募集する研究開発助成事業に採択。
 
■セルソース<4880>
10月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施する。11-7月期(3Q累計)経常は13%増益。
 
■アイモバイル<6535>
今期経常は11%増益、25円で初配当へ。
 
■ジャパンディスプレイ<6740>
4-6月期(1Q)最終は赤字縮小で着地。
 
■東建コーポレーション<1766>
5-7月期(1Q)経常は71%増益で着地。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
 11(金)
【国内】
8月企業物価指数(8:50)
7-9月期法人企業景気予測調査(8:50)
メジャーSQ
《決算発表》
JMHD、ヤーマン、正栄食、三井ハイテ、プロレド、HEROZ、レオパレス21、シーアールイー、丸善CHI、丹青社、J.S.B.、イトクロ、稲葉製作、シルバーライフ、巴工業、フリービット、エイチーム、鳥貴族、ナカノフドー、菊池製作、モルフォ、OS映、SKIYAKI、トルク、ウエスコHD、フルスピード、UMCエレ、はてな、Fringe81、フィット
 
【海外】
米8月消費者物価指数(21:30)
米8月財政収支(9/12 3:00)
 
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a