様子見気分か。
![]() |
様子見気分か。 |
一方、早いうちに下げ渋った割には米国株高に連動できなかったともいえ、全般的に手掛けづらさが意識された。商いも低水準で、新規上場3社に資金が集中し、他の銘柄は蚊帳の外といった雰囲気でもあった。
あす25日の日経平均株価は、様子見気分か。
引き続き国内発の手掛かり材料に乏しく、積極買いは期待しにくい。一部では、21年3月期第1四半期(4-6月)決算が本格化する7月下旬までは動きにくいとの見方も出ている。緩和マネーが相場を支えるとみられるが、一方で新型コロナウイルスの感染拡大第2波への警戒感はくすぶったままであり、方向感を欠く展開が続く可能性があるだろう。
個人投資家目線では相場の体感温度はかなり高い。小口マネーの流入に勢いがついており、個別株の物色ニーズはむしろ旺盛を極めている。個人の土俵である東証マザーズ市場の強さがそれを象徴する。7月中旬まであとIPO8社。この間に流れが変わる可能性はある。
マザーズ市場の波乱にはつながらないかもしれないが、IPOの動向はセカンダリーに参戦しない投資家としても注意深く観察しておく必要はありそうだ。
■上値・下値テクニカル・ポイント(24日現在)
25200.19 ボリンジャー:+3σ(13週)
24426.69 ボリンジャー:+3σ(25日)
23691.47 ボリンジャー:+2σ(13週)
23668.78 ボリンジャー:+2σ(25日)
23456.85 ボリンジャー:+1σ(26週)
22910.88 ボリンジャー:+1σ(25日)
22863.73 新値三本足陽転値
22754.93 均衡表雲上限(週足)
22534.32 ★日経平均株価24日終値
22468.44 6日移動平均線
22182.74 ボリンジャー:+1σ(13週)
22152.97 25日移動平均線
22111.86 均衡表転換線(日足)
21822.64 200日移動平均線
21760.42 均衡表基準線(日足)
21666.25 均衡表雲下限(週足)
21395.06 ボリンジャー:-1σ(25日)
21298.02 均衡表転換線(週足)
21288.90 26週移動平均線
20674.02 13週移動平均線
20637.16 ボリンジャー:-2σ(25日)
ローソク足は寄り引けほぼ同値で上下にヒゲを出す十字線に似た形状で終了し、強弱感の対立を窺わせた。5日線が上向きをキープし、パラボリックも買いサイン点灯2日目となる一方で一目均衡表の転換線は下降を続け、短期的な方向感が定まりにくい地合いとなっている。