一進一退の展開か
![]() |
【オープニングコメント】 一進一退の展開か |
17日の東京株式市場は、前日終値近辺での一進一退が続くと予想する。
日経平均株価の予想レンジは、2万7700円−2万8100円を想定。(16日終値2万8028円30銭)
米国株は下落。ダウ平均は39ドル安の33553ドルで取引を終えた。
米国株が下げており、上値は重いと考える。ただ、引け後に決算を発表したエヌビディアは時間外で上昇しており、国内半導体株に関してはネガティブな影響が緩和されるだろう。
日経平均株価はきのう16日、下げ渋る動きをみせたものの、現地16日の欧米株式が下落した流れを受け、売り優勢スタートとなりそう。
手がかり材料難のなか、値動きの軽い中小型株への個別物色が中心になるとみられる。
為替相場は、ドル・円が1ドル=139円台の半ば(16日は139円37−39銭)、ユーロ・円が1ユーロ=145円前後(同144円98銭−145円02銭)と小動き。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、16日の大阪取引所清算値比120円安の2万7920円だった。
【好材料銘柄】
■カカクコム <2371>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.10%にあたる430万株(金額で80億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月17日から23年1月31日まで。うち180万株を11月17日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。
■Shinwa Wise Holdings <2437>
子会社Edoverseがサッカー元日本代表の本田圭佑氏が代表を務めるNow Doと連携し、Edoverse Foundationが開発を進める仮想空間GameFi「Edoverse」内において、教育事業およびサッカースタジアム開発運営事業で協業する。
■デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576>
緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」が厚生労働省から薬価収載され、ライセンスアウト先の興和が12月6日に販売開始する。
■平田機工 <6258>
電気自動車(EV)関連設備の大型案件を受注。受注金額は75億円超。業績への影響は一部を今期予想に織り込んでいるが、一部は来期以降の業績に寄与する見通し。
■ヤーマン <6630>
上期経常を62%上方修正・4期ぶり最高益更新へ。
【主な経済指標・スケジュール】
17(木)
【国内】
10月貿易収支(8:50)
20年国債入札
【海外】
米10月住宅着工件数(22:30)
米11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
英政府による財政計画発表
《米決算発表》
アプライド・マテリアルズ、ギャップ、メーシーズ
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。