一進一退の展開か
![]() |
一進一退の展開か |
11日の日経平均株価は大幅に3営業日続伸し、2万8498円(前週末比449円高)引け。朝方は、前週末の米国株安を受け、売り先行に下げ幅は150円を超えた。その後は持ち直し、上げに転じた。
明日12日の日経平均株価は、不安定さを残し一進一退の展開か。
11日の日経平均ボラティリティー・インデックスは前週末比0.25ポイント低下の22.19となり、警戒感が和らいだ格好ながら、この日の日経平均株価の日中値幅は688円(前週末は302円)と大きく広がった。
市場では、「ボラが高く上下に動きやすい」(準大手証券)との声は根強く、方向感を見極めにくい。米国での長期金利上昇やインフレへの懸念とともに中国恒大集団の経営危機など中国リスクもくすぶったままであり、海外要因に変調が起これば、リスクオフの流れにつながりかねない。むろん、今後始まる決算発表を控え、結果待ちの状況でもあり、一方的な売買に発展しづらい面もあろう。
3万0800円近くまで上昇した後に2万7300円近くまで下落しており、押しの半値戻しなら2万9000円が意識されるだろう。
■上値・下値テクニカル・ポイント(11日現在)
29506.77 25日移動平均線
29044.70 均衡表基準線(日足)
28875.30 均衡表転換線(週足)
28875.30 均衡表基準線(週足)
28771.07 新値三本足陽転値
28709.52 200日移動平均線
28625.01 26週移動平均線
28545.85 75日移動平均線
28541.52 ボリンジャー:-1σ(25日)
28527.71 13週移動平均線
28498.20 ★日経平均株価11日終値
28486.44 均衡表転換線(日足)
28114.14 均衡表雲上限(週足)
28064.49 均衡表雲上限(日足)
28003.54 6日移動平均線
27850.08 均衡表雲下限(日足)
27742.72 ボリンジャー:-1σ(26週)
27576.27 ボリンジャー:-2σ(25日)
27373.08 ボリンジャー:-1σ(13週)
26860.42 ボリンジャー:-2σ(26週)
26611.02 ボリンジャー:-3σ(25日)
26218.46 ボリンジャー:-2σ(13週)
25978.13 ボリンジャー:-3σ(26週)
ローソク足は、大陽線を描き、終値では9月17日を直近ピークに下降を続けてきた5日移動平均線が上向きに転じたほか、25日線も先週末比1.81円安の29506.77円とほぼ水平になり、下降圧力の後退を窺わせた。ただ、一目均衡表では転換線が下降を続けるなど弱気シグナルを残している。雲上限と下限がねじれる変化日を明日12日に控えて相場の基調転換が強弱いずれの方向にも発生しやすい点にも留意したい。