兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
売り先行、NYダウ安と円高を受け
【市況】東京株式(寄り付き)=売り先行、NYダウ安と円高を受け
【寄り付き概況】


29日の日経平均株価は続落して始まった。始値は前日比113円49銭安の2万2543円89銭。市場予想を下回る決算を発表した銘柄などに売りが出て指数を押し下げている。
 
28日の米株式市場は、NYダウは前日比205ドル安の2万6379ドルと反落。スリーエムやマクドナルドの決算が市場予想に届かなかったことが嫌気された。また、足もとで為替は105円10銭前後と円高が進んでいる。これを受け、日経平均株価は値を下げてスタートした。
 
寄り付き時点で業種別では33業種中、5業種が高く、値上がりは電力・ガス、銀行、鉱業など。値下がり上位は保険、空運、輸送用機器、非鉄、機械など。
 
個別では、トヨタ、ソニーが売られ、キヤノン、信越化、ファナック、日産自が値を下げている。また、三菱UFJ、三井住友、みずほFG、野村、大和証G、第一生命、SOMPO HDの金融株が下落し、日本製鉄、JFE、日立建機、クボタも軟調。このほか、ENEOS、コスモエネルギ、出光興産や武田、アステラス薬、第一三共の薬品株が安く、任天堂は4営業日続落している。
 
半面、ソフトバンクG、東エレク、新光電工、オムロン、コーエーテクモ、モバファク、CYBOZUが値を上げている。東京ガス、大阪ガス、中外薬、エーザイ、ヤマトHD、日産化、トレンドが買われている。
 
テクニカル的には東亜道(1882)、NESIC(1973)、エニグモ(3665)、システム情報(3677)、ゼオン(4205)、竹本容器(4248)、エーザイ(4523)、タツタ(5809)、TDK(6762)、シスメックス(6869)、スタンレー(6923)、図研(6947)、日産東(8291)、三井倉庫(9302)、SCSK(9719)、イエロハ(9882)、SBC(9984)が動兆。
 
人気はfonfun(2323)、富士通フロ(6945)、合同鉄(5410)、コーエー(3635)、HEROZ(4382)、ストライダーズ(9816)、フィーチャ(4052)、フィルム(4901)、MARUWA(5344)、マクニカ富士(3132)、コメリ(8218)、トクヤマ(4043)、栄研化学(4549)。

 
a