兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
もみ合い展開か
【オープニングコメント】
もみ合い展開か
 
19日の日経平均株価は、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、2万9400円−2万9700円を想定。
NYダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇。ダウ平均は60ドル安の35870ドルで取引を終えた。米3指数の方向性がそろっておらず、買いにも売りにも傾きづらい展開を予想する。
きのう18日の日経平均株価は、政府の経済対策報道をキッカケに、下げ渋る動きとなった。経済対策への期待感が継続するとみられるが、一方で、週末要因や23日が勤労感謝の日で祝日となることもあり、積極的にポジションを取る動きは限られそう。
 
為替相場は、ドル・円が1ドル=114円台の前半(18日は114円01−03銭)、ユーロ・円が1ユーロ=129円台の後半(同129円22−26銭)と円安方向に振れている。
 
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、18日の大阪取引所清算値比40円高の2万9610円だった。
 
 
 
【好材料銘柄】
 
■淺沼組 <1852>
今期配当を103円増額修正。また、建設工事請負業のシンガポール・Evergreen Engineering & Constructionの株式を取得し子会社化する。
 
■明星工業 <1976>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.92%にあたる150万株(金額で12億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月19日から22年6月30日まで。
 
■アクロディア <3823>
NFTマーケットプレイスシステム「Why How NFT」の開発が完了。
 
■新晃工業 <6458>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.96%にあたる25万株(金額で5億7500万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月19日から12月3日まで。
 
■アクセスグループ・ホールディングス <7042>
文部科学省委託事業「専修学校留学生の学びの支援推進事業」の各種業務を受託。留学生誘致広報から就職支援まで、専修学校の留学生施策をサポート。
 
■スター・マイカ・ホールディングス <2975>
今期配当を7円増額修正。
 
■レカム <3323>
中期経営計画を策定。24年9月期に売上高150億円、営業利益15億円を目指す。
 
■GA technologies <3491>
外国人駐在員向け不動産賃貸仲介事業を手掛けるタイのディアライフコーポレーションの親会社DLホールディングスを株式交換で子会社化する。
 
■マーベラス <7844>
家庭用ゲームソフト「牧場物語 再会のミネラルタウン」の世界累計出荷本数が100万本を突破。今期3タイトル目のミリオンセールス達成。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
19(金)
【国内】
10月全国消費者物価指数(8:30)
《決算発表》
東京海上、MS&AD、SOMPOHD
 
【海外】
予定はありません
 
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

 
a