兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
英明コラム4月第5週 マーケットストラテジーメモ
「英明コラム4月第5週 マーケットストラテジーメモ」


《マーケットストラテジーメモ一覧へ》


coulumn_06.jpg
《マーケットストラテジーメモ》4月第5週


25日(月):
週末のNY株式市場で主要3指数は揃って2%超の続落。FRBが積極的に利上げを実施するとの見方への警戒感が継続。NYダウの下落率は2.82%。2020年10月以降で最大だった。NASDAQが1日で2%以上変動したのは4月の15営業日のうち8回目。来週に決算発表を控えるアップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベットが大幅安。メタ・プラットフォームも2.1%安で直近3日間の下落率は15.3%。ただ大幅な下落の割に売買高は通常通りというのがやや変な点だ。
 
日経平均株価は514円安の26590円と続落。週末のNY株式の下落を受けて売り物優勢の展開。下落幅は一時600円を超えた場面があった。原油がバレル100ドルを割れ込んだことも警戒不安材料と解釈された。東証プライムの売買代金は2兆4584億円。NTT、日立物流が上昇。日産自、キーエンスが下落。空いた窓は26904円―26764円。
 
26日(火):
週明けのNY株式市場で主要3指数は揃って反発。ツイッターがイーロン・マスク氏による買収で合意。引けにかけ5.7%上昇。グロース株への買いが優勢となりNASDAQが急伸した。S&P500はほぼ終日マイナス圏で推移したがツイッターの発表後に上昇幅を拡大。グーグルの親会社アルファベットは26日引け後の決算発表を控え2.9%高。マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)も上昇。シェブロン、エクソンモービルは2%超下落。小型のラッセル2000指数は0.7%高。売買高も3月末以来の水準に回復した。
 
日経平均株価は109円高の26700円と3日ぶりに反発。ただ上値の重い展開で伸び悩んだ。米国の金融引き締めや中国のロックダウンなどによる景気減速懸念が払拭できなかった。東証プライムの売買代金は2兆5854億円。アドバンテスト、小田急が上昇。住友鉱、任天堂が下落。
 
27日(水):
火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って大幅反落。世界経済の成長鈍化やFRBが一段と積極的になるとの懸念台頭。NASDAQが4%近い下落となった。終値としては2020年12月以来の安値水準。昨年11月の終値での最高値を22%下回る水準となった。金利低下でもグロース株が下落というのはこれまでと符合しない。テスラが12%急落。イーロン・マスクCEOがツイッター買収資金に充てるためテスラ株を一部売却するのではないかとの思惑。アルファベットとマイクロソフトは引け後の決算発表を前に4%近く下落。アルファベットは引け後の取引でさらに6.5%下落した。ゼネラル・エレクトリックは10%超急落。
 
日経平均株価は313円安の26386円と反落。約2週間ぶりの安値水準。下落幅は一時600円を超えた場面があったが後場下げ渋りの展開。東証プライムの売買代金は3兆9994億円と市場再編以降で最大。第一生三共、アサヒが上昇。ファナック、キッコーマンが下落。
 
28日(木):
水曜のNY株式市場で主要3指数はマチマチの展開。マイクロソフトやビザの好決算を背景に買い物優勢の展開。マイクロソフトは堅調な売上高見通しを好感して4.8%上昇。ビザも収入が新型コロナウイルス感染拡大前の水準を上回るとの見通しで6.5%高。
全体は引けにかけて上昇幅を縮小。ボーイングは7.5%安。グーグルの持ち株会社アルファベットは3.7%下落。メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)は第1四半期の1日当たりアクティブユーザーは19.6億万人。市場予想の19.5億万人を上回った。
株価は時間外取引で15%上昇。通常取引では3.3%下落していた。
 
日経平均株価は461円高の26847円と反発。日銀金融政策決定会合で大規模な金融緩和策継続維持と決定。ドル円が一時130円台となり輸出関連銘柄中心に買われた。プライム市場の売買代金は3兆4114億円。フジクラ、キーエンスが上昇。エムスリー、任天堂が下落。
 
(2) 欧米動向
 
2月のS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(主要20都市)は前年同月比20.2%上昇。1月の18.9%から加速した。
ロサンゼルス、シアトル、サンディエゴ、サンフランシスコ、フェニックス、タンパ、マイアミなどが大幅上昇。
FHFA住宅価格指数(季節調整済み)は前年同月比19.4%上昇。
1月は18.3%上昇だった。
「22年末の全国平均の住宅価格は21年末から2桁上昇する」との見方だ。
3月の耐久財受注統計はコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が1.0%増加。2月の0.3%減から反転。市場予想(0.5%増)を上回って増加した。
コンファレンス・ボード(CB)4月の消費者信頼感指数は107.3と3月改訂値の107.6から低下した。市場予想は108.0だった。
 
(3)新興国動向
 
上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数。
4月は4.9%下落。
上海総合指数は6.3%下落。人民元は続落。一時2020年11月以来の安値を付けた。
ドル高や、国内主要都市のロックダウン(都市封鎖)が嫌気され、月間では1994年以来の大幅な下げ。
ロシア中央銀行は政策金利を17%から14%に引き下げた。
ロシア中銀は政策金利を年末までに10.5%に引き下げるというのが市場の観測。
 
【展望】
 
スケジュールを見てみると・・・。
 
【5月】6勝4敗、(勝率60%、4位)
    気学では「押し目買いの月。中旬に高値をつけると後半下押し。乱調を見せる」。
 
5月2日(月)2日新甫、米ISM製造業景況感、製造業受注、JOLT求人件数、建設支出、ADB年次総会(スリランカ)
5月3日(火)FOMC(→4日)、米製造業受注、憲法記念日で休場
5月4日(水)米ADP雇用レポート、貿易収支、ISM非製造業景況感、FRB議長会見、みどりの日で休場
5月5日(木)こどもの日で休場
5月6日(金)マネタリーベース、米雇用統計、消費者信頼感、変化日
5月9日(月)中国貿易収支、フィリピン大統領選、ロシア対独戦勝記念日、株安の日
5月10日(火)家計調査、独ZEW景況感、株高の日L、水星逆行開始
5月11日(水)系動向指数、米消費者物価指数、中国消費者・生産者物価
5月12日(木)国景気ウォッチャー調査、都心オフィス空室率、米生産者物価指数、変化日
5月13日(金)オプションSQ、マネーストック、ミシガン大学消費者信頼感、輸出入物価、株高の日L、MSCI日本株指数半期リバランス発表
5月16日(月)企業物価指数、NY連銀製造協景況感、中国各種経済統計、株安の日
5月17日(火)米小売り売上高、鉱工業生産、上げの特異日(下げ止まりの日)
5月18日(水)1−3月期GDP、米住宅着工、G7財務相・中央銀行総裁会議(ドイツ)
5月19日(木)貿易統計、機械受注、米フィラデルフィア連銀製造業景況感、中古住宅販売
5月20日(金)消費者物価、
5月21日(日)オーストラリア総選挙
5月22日(日)世界経済フォーラム(ダヴォス会議)
5月23日(月)首都圏マンション販売、独Ifo景況感、IT見本市「台北国際電脳展」
5月24日(火)米新築住宅販売
5月25日(水)米耐久財受注
5月26日(木)企業向けサービス価格指数、米GDP改定値、中古住宅販売契約、株高の日、変化日
5月27日(金)米個人所得、ミシガン大学消費者信頼感
5月30日(月)メモリアルデーでNY休場、バンクホリデーでロンドン休場
5月31日(火)失業率・有効求人倍率、商業動態統計、鉱工業生産、消費者態度指数、米CB消費者信頼感、CS住宅価格、FHFA住宅価格、株高の日L、変化日。MSCI日本株指数パッシブ売買インパクト
 
自民党の茂木敏充幹事長の発言。
「日本経済は今夏にもコロナ禍前の水準を回復する。
さらなる成長を確保するため新しい資本主義を進める。
デジタル、グリーン、ヒトへの投資でGDPを10兆円増やす。
防衛費は、来年度予算で6兆円台半ばを確保。
5年以内に対GDP比2%とすることも念頭に強化を進めたい」。
新しい資本主義の果実がGDPでわずか10兆円では少し心もとない。
もっとも・・・。
首相は連休中にロンドンのシティを訪問して新しい資本主義を海外の投資家に説明すると言う。
安倍元首相はウォールストリートでの「アベノミクス」DEBUTだった。
自民党の公家集団とされる宏池会にはなぜかロンドンが似合うような気がしてきたから不思議なものだ。
金融世界という意味では正しい行動かも知れない。


(兜町カタリスト 櫻井英明)
a