反発スタート、米株高で買い
![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=反発スタート、米株高で買い
|
26日の日経平均株価は反発して始まった。始値は前日比164円58銭高の2万2424円37銭。一時は上げ幅を200円超に広げた。前日の米株高を受け、買いが先行している。投資信託や個人投資家などが、手にした3月期末配当を再投資する目的の買いを入れているという。
25日のNYダウは前日比299.66ドル高の2万5745.60ドルと上昇。金融機関の投資に規制を設けたボルカー・ルールの一部緩和を米当局が承認したことが好感された。米国株が上昇した流れを受け、東京株式市場も値を上げて始まった。為替は1ドル=107円10銭前後と前日夕方に比べ横ばいで推移している。
三菱UFJ、三井住友FG、みずほFGのメガバンク3行は総じて上昇している。米金融監督当局が25日、金融規制を緩和する改定案を承認し、前日に米銀株が上昇した流れを引き継いだ。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は上昇している。
寄り付き時点で業種別では33業種中、30業種が高く、値上がりは海運、証券、倉庫、鉄鋼など。値下がりは食料など。
個別では前日に5000億円を上限とする自社株取得を発表したソフトバンクグループ(SBG)が高い。TDK、東エレク、KDDI、トヨタも上げている。銀行株も上昇している。
一方、オリンパス、花王、資生堂、NEC、ソニーが安い。
テクニカル的には、デジア(2326)、ジョイ本田(3191)、さくら(3778)、楽天(4755)、オハラ(5218)、CKサンゲツ(5757)、パンチ(6165)、シスメックス(6869)、島根銀(7190)、ハークスレイ(7961)、PCDEPO(7618)、アークランド(9842)が動兆。
人気はそーせい(4565)、窪田薬(4596)、セーラー(7992)、オリンパ(7733)、サンバイオ(4592)、GFA(8783)、GMOイン(9449)、いい生活(3796)、富士通ゼネ(6755)、RVH(6786)、アイロム(2372)、サーバーワークス(4434)、エイジア(2352)、山陽商会(8011)、カナミック(3939)。