上値の重い展開か
【オープニングコメント】 上値の重い展開か |
9日の東京株式市場は、上値は重いがしっかりか。
日経平均株価の予想レンジは、4万400円-4万1000円を想定。(8日終値4万780円70銭)
米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックが上昇した。ダウ平均は31ドル安の39344ドルで取引を終えた。
日経平均株価はきのう8日、前週末5日に続き取引時間中の史上最高値を更新したものの、利益確定売りに押された。短期的な過熱感が警戒されるものの、現地8日のナスダック総合指数が連日で史上最高値を更新した動きを受け、下値は堅そうだ。
ただ、本日のパウエル議長の上院での議会証言を見極めたい局面でもあり、場中の動意は限られるとみる。
為替相場は、ドル・円が1ドル=160円台の後半(8日は160円90-91銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=174円トビ台(同174円37-41銭)とやや円高に振れている。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、8日の大阪取引所清算値比60円高の4万910円だった。
【好材料銘柄】
■SYSホールディングス <3988>
今期配当を3.5円増額修正。
■ステムリム <4599>
大阪大学と共同開発を進めてきたPJ5:幹細胞遺伝子治療における栄養障害型表皮水疱症を対象とした国内特許が成立。
■ウェザーニューズ <4825>
今期経常は14%増で10期ぶり最高益、10円増配へ。
■バリュークリエーション <9238>
株主優待制度を拡充。毎年2月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数と保有期間に応じてQUOカード1500~6000円分(従来は500~2000円分)を贈呈する。また、上場1周年記念株主優待の内容も変更し、24年8月末時点で100株以上を保有する株主に一律3000円分(従来は1000円分)のQUOカードを贈呈する。
【主な経済指標・スケジュール】
9(火)
【国内】
6月マネーストック(8:50)
5年国債入札
《決算発表》
イオンディライ、パルGHD、ディップ、U.S.M.H、カーブスHD、ハニーズHLD、クリーク&リバ、TAKARA&C、わらべや、エヌピーシー
【海外】
米3年国債入札
パウエルFRB議長、発言(米議会上院の銀行委員会)
NATO首脳会議(〜7/11 ワシントン)
【国内】
6月マネーストック(8:50)
5年国債入札
《決算発表》
イオンディライ、パルGHD、ディップ、U.S.M.H、カーブスHD、ハニーズHLD、クリーク&リバ、TAKARA&C、わらべや、エヌピーシー
【海外】
米3年国債入札
パウエルFRB議長、発言(米議会上院の銀行委員会)
NATO首脳会議(〜7/11 ワシントン)
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。