兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
堅調展開か
【オープニングコメント】
堅調展開か
7日の日経平均株価は、反発後、もみ合いとなりそう。
日経平均株価の予想レンジは、2万7100円−2万7400円、
米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が上昇した一方、ナスダックが下落した。ダウ平均は437ドル高の30829ドルで取引を終えた。
米国株はいびつな動きではあるが、日本株は足元で売りが続いていたこともあり、ダウ平均の上昇が強い安心材料になると考える。
日経平均株価は、買い先行スタートとなろう。ただ、手がかり材料に乏しいことから、上値では戻り待ちの売りに押される場面も想定される。
 
為替相場は、ドル・円が1ドル=103円台の前半(6日終値は102円74−75銭)、ユーロ・円が1ユーロ=127円台の前半(同126円77−81銭)とやや円安方向にある。為替の落ち着きも支えとなりそう。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、6日の大阪取引所清算値比305円高の2万7315円だった。
 
 
 
【好材料銘柄】
 
■エムビーエス <1401>
コンクリート構造物、コンクリート構造物の製造方法、およびコンクリート構造物の劣化診断方法に関する特許を取得。
 
■GMOフィナンシャルホールディングス <7177>
GMOコインの12月暗号資産売買代金は前月比62.4%増。
 
■日本BS放送 <9414>
9-11月期(1Q)経常は36%増益で着地。
 
■ビーネックスグループ <2154>
システム開発のアロートラストシステムズを傘下に持つレフトキャピタルの全株式を取得し子会社化する。取得価額は13.7億円。
 
■寿スピリッツ <2222>
藍由来抽出物が新型コロナウイルスの不活化に効果があることを確認。
 
■日本マクドナルドホールディングス <2702>
12月既存店売上高は前年同月比7.2%増と6ヵ月連続で前年実績を上回った。
 
■スターティアホールディングス <3393>
マーケティングオートメーションツール「BowNow」の導入社数が5000社を突破。
 
■ジー・スリーホールディングス <3647>
熊本県にある未稼働太陽光発電所の権利と土地を販売用として取得。今期業績予想には織り込み済み。
 
■ラウンドワン <4680>
中国に第1号店を出店する。
 
■アイティフォー <4743>
尼崎市が小・中学校などの学校給食費の公会計化開始に伴い、同社の給食費管理システムを採用。
 
■ベルシステム24ホールディングス <6183>
3-11月期(3Q累計)税引き前が15%増益で着地・9-11月期も17%増益。
 
■エアトリ <6191>
建設業界におけるDX推進を展開するTRUSTに資本参加。
 
■マルマエ <6264>
9-11月期(1Q)経常は39%増益で着地。
 
■興研 <7963>
マイクロ飛沫を外部に拡散させないための検体採取用陰圧ブース「LAMIKOACH Np」を発売。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】

7(木)
【国内】
11月毎月勤労統計(8:30)
《決算発表》
キユーピー、イズミ、SHIFT、島忠、ベルク、ネクステージ、大黒天、大有機、リソー教育、わらべや、キユソー流通、アヲハタ、毎コムネット、ドーン、放電精密、京進、シーズメン
 
【海外】
米11月貿易収支(22:30)
米12月ISM非製造指数(1/8 0:00)
《米決算発表》
マイクロン・テクノロジー
 
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a