兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
もみ合い展開か
【オープニングコメント】
もみ合い展開か
10日の日経平均株価は、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、2万3600円-2万3900円。
NYダウ平均は211ドル高の28956ドルで取引を終えた。中東情勢の緊張緩和を好感した買いが続いた。アップルやボーイングなど主力どころの銘柄が強い動きとなり、主要3指数はそろって史上最高値を更新している。
米国株高を受けて買いが優勢の展開を予想する。
ただ、昨日9日に大幅反発したことから、急激な上昇への短期的な警戒感や、週末要因などから、手控えムードが広がりそうだ。
1月限株価指数先物・オプションSQ(特別清算指数)値算出日で、市場推定のSQ値が意識される場面もありそう。
為替相場は、ドル・円が1ドル=109円台の半ば(9日終値は109円34-36銭)、ユーロ・円が1ユーロ=121円台の半ば(同121円53-57銭)と小動きだった。
 
日程面では、きょうは11月の家計調査、11月の景気動向指数(速報値)、12月上中旬の貿易統計など。海外では12月の米雇用統計のほか11月の豪小売売上高、11月の米卸売在庫・売上高など。
 
 
【好材料銘柄】
 
■ドーン<2303>
今期経常を15%上方修正。
 
■わらべや日洋ホールディングス<2918>
3-11月期(3Q累計)経常は57%増益・通期計画を超過。
 
■カルナバイオサイエンス<4572>
前期経常を3.4倍上方修正・4期ぶり最高益更新へ。
 
■朝日ラバー<5162>
切り紙構造とゴムの複合により低応力で伸長し、耐久性に優れた新しい伸縮配線を開発。さまざまな配線として活用が可能。
 
■日本フイルコン<5942>
今期経常は68%増益へ。22年11月期に営業利益15.5億円(19年11月期は6.2億円)を目指す中期経営計画を策定。また、配当方針を変更し、配当性向30%以上を目途に配当を実施する。
 
■キャリアリンク<6070>
今期経常を42%上方修正。
 
■ニューテック<6734>
3-11月期(3Q累計)経常が75%増益で着地・9-11月期も8.3倍増益。
 
■コジマ<7513>
9-11月期(1Q)経常は3.5倍増益・上期計画を超過。
 
■井筒屋<8260>
3-11月期(3Q累計)経常が28倍増益で着地・9-11月期は黒字浮上。
 
■アヲハタ<2830>
今期経常は85%増益へ。
 
■SHIFT <3697>
9-11月期(1Q)経常は90%増益で着地。また、IT自動化事業を手掛けるリアルグローブ・オートメーティッドの株式を取得し子会社化する。
 
■JTOWER <4485>
レオス・キャピタルワークスが9日付で財務省に提出した大量保有報告書によると、レオスの同社株式保有比率は6.12%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
 
■クリーク・アンド・リバー社<4763>
3-11月期(3Q累計)経常が19%増益で着地・9-11月期も2.9倍増益。
 
■カクヤス <7686>
レオス・キャピタルワークスが9日付で財務省に提出した大量保有報告書によると、レオスの同社株式保有比率は5.12%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
 
■トーセイ <8923>
今期税引き前は8%増で5期連続最高益、5円増配へ。
 
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
【国内】
10(金)
11月家計調査(8:30)
11月景気動向指数(14:00)
オプションSQ
《決算発表》
ファミリーマート、ローソン、久光薬、良品計画、コスモス薬品、マニー、いちご、ディップ、OSG、コシダカHD、技研製、吉野家HD、アークス、JINSHD、ビックカメラ、竹内製作、S Foods、柿安本店、トレファク、カネ美食品、ジーフット、ブロッコリー、スターマイカHD、キリン堂HD、フィルカンパニ、Fブラザース、コメダ、アレンザHD、ほぼ日、TSI HD、創通、メディ工房、テラスカイ、PRTIMES、マルゼン、ベクトル、ローツェ、プラズマ、フィードフォー、247、小津産業、コーナン商事、エコス、進和、インタアクション、トランザクショ、オンワードHD、イワキ、リテールPT、チヨダ、ライフコーポ、MrMaxHD、MV西日本、サンヨーナゴヤ、AIT、歌舞伎、ジャステック、CSP
 
【海外】
米12月雇用統計(22:30)


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

 
a