こう着相場が続く展開か
![]() |
【オープニングコメント】 こう着相場が続く展開か |
日経平均株価の予想レンジは、2万8950円−2万9200円。
NYダウ平均は126ドル安の34630ドルで取引を終えた。S&P500も下落した一方、ナスダックは上昇。景気敏感株が売られた一方、フェイスブックやテスラなど、大型グロース株の一角には買いが入った。米国株は総じて方向感に乏しい展開。3指数の方向がそろわず、それほど大きな動きにもならなかった。
夜間取引の日経平均先物が高く、買いが先行しそうだ。米ナスダック総合指数の上昇が国内の値がさハイテク株買いにつながる可能性もある。ただし、2万9000円超の水準では依然として売りが出やすく、上値を抑えられやすい。また、米国の量的緩和縮小(テーパリング)に対する警戒感は根強く、目先的には10日発表の米5月CPI(消費者物価指数)を見極めたいとの空気もあり、買い一巡後は様子見に傾くことも想定される。
【好材料銘柄】
■マネーフォワード <3994>
東証が14日付で東証1部に市場変更する。
■多摩川ホールディングス <6838>
5G高度化研究におけるミリ波無線基地局と端末のハードウェアが、国が推進する次世代の無線通信研究開発プロジェクトに参画する企業に主要な実験機器として採用。
■明豊ファシリティワークス <1717>
国土交通省 令和3年度 入札契約改善推進事業の支援事業者に選定。
■平安レイサービス <2344>
発行済み株式数の16.09%にあたる 236万0205株の自社株を消却する。消却予定日は6月21日。
■システム ディ <3804>
上期経常を46%上方修正。
■今仙電機製作所 <7266>
非開示だった今期経常は黒字浮上、未定だった配当は5円増配。
■フジ・コーポレーション <7605>
今期経常を14%上方修正・2期ぶり最高益更新へ。
■NATTY SWANKY <7674>
5月既存店売上高は前年同月比94.8%増。
■コックス <9876>
5月既存店売上高は前年同月比54.4%増。
【主な経済指標・スケジュール】
8(火)
【国内】
4月毎月勤労統計調査(8:30)
1-3月期GDP確報値(8:50)
5月景気ウォッチャー調査(14:00)
30年国債入札
《決算発表》
ミライアル、Casa
【海外】
独6月ZEW景況感指数(18:00)
米4月貿易収支(21:30)
米3年国債入札
国際オリンピック委員会(IOC)理事会
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。