反発後、もみ合い展開か
![]() |
【オープニングコメント】 反発後、もみ合い展開か |
26日の日経平均株価は反発後、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、2万8900円−2万9300円。
NYダウ平均は227ドル高の34043ドルで取引を終えた。前日の下落に対する押し目買いが優勢の展開だった。米国株の上昇を好感した買いが入ると予想する。
ただ、大型連休前ということもあり、指数は高く始まっても上値追いには慎重となるだろう。また、25日に実施された北海道・長野・広島の選挙では自民党は議席を獲得することができなかった。菅政権の求心力低下につながる結果となっただけに、海外投資家が日本株を敬遠する材料となるかもしれない。
日足チャート上では、5日移動平均線(前週末23日時点で2万9100円)や、75日移動平均線(同2万9168円)が通ることから、両線の近辺では、戻り待ちの売りに上値が重くなる場面も想定される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=107円台の後半(前週末23日は107円91−92銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=130円台の半ば(同130円07−11銭)と円安方向にある。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同23日の大阪取引所清算値比245円高の2万9215円だった。
【好材料銘柄】
■ソネック <1768>
前期経常を43%上方修正・27期ぶり最高益更新へ。
■ザッパラス <3770>
今期営業を2.1倍上方修正。
■ニッポン高度紙工業 <3891>
今期経常は7%増で2期連続最高益更新へ。
■あすか製薬ホールディングス <4886>
前期経常を43%上方修正。また、日本硝子産業の株式取得し持ち分法適用関連会社化する。
■ヤマウホールディングス <5284>
前期経常を42%上方修正・7期ぶり最高益更新へ。
■東京製鐵 <5423>
前期経常が上振れ着地・今期は2.4倍増益へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.80%にあたる215万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。
■ダイハツディーゼル <6023>
前期経常を11億円に上方修正。
■中村超硬 <6166>
前期最終を一転黒字に上方修正。
■太洋工業 <6663>
1-3月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過。
■ケル <6919>
前期経常を38%上方修正、配当も2円増額。
■マーベラス <7844>
前期経常を28%上方修正。
■スルガ銀行 <8358>
前期経常を73%上方修正。
■SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ <9478>
前期経常を28%上方修正・24期ぶり最高益更新へ。
■東洋建設 <1890>
前期経常を32%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■明星工業 <1976>
前期経常を25%上方修正、配当も8円増額。
■ディー・エル・イー <3686>
スマートフォン向けゲーム「キングダムDASH!!」が配信3日目で新規登録者数50万人を突破。
■宇部興産 <4208>
前期経常を33%上方修正。
■大日本住友製薬 <4506>
前期最終を一転38%増益に上方修正・3期ぶり最高益更新へ。
■キッセイ薬品工業 <4547>
前期経常を一転40%増益に上方修正。
■コロナ <5909>
前期経常を42%上方修正。
■新東工業 <6339>
前期最終を一転黒字に上方修正。
■キヤノンマーケティングジャパン <8060>
今期経常を5%上方修正。
【主な経済指標・スケジュール】
26(月)
【国内】
日銀金融政策決定会合(〜4/27)
《決算発表》
キヤノン、日東電、コーエーテクモ、日立金、JSR、スタンレ電、富通ゼネ、コクヨ、アマノ、Vコマース、日本エスコン、カワチ薬品、アイチコーポ、日車輌、ピーシーエー
【海外】
独4月Ifo景況感指数(17:00)
米3月耐久財受注(21:30)
米2年国債入札
米5年国債入札
《米決算発表》
テスラ
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。